2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧
カープが勝った日は試合結果だけでいいんじゃないか、このブログ(笑) 昨日は黒田。11連勝が32年ぶり・・・でも11連勝したからって優勝するとは限らない。優勝するかはまた別の話。 今日から東武百貨店で大和和紀の原画展開催中。「はいからさんが通る」「…
LPセールやってます。1枚200円。5枚で500円。 カープ10連勝。22年ぶりというからあぁ、それもまたすごい。 今日のスポーツ新聞はカープファンにとってみがいがあります。 日刊スポーツ、サンスポがカープが一面でしたねぇ。 「これからの本屋」 「まっ直ぐ…
大学生が温泉街に本屋を開店しました。これは行ってみたいなあ。 http://knowers.jp/4951/ 浅間温泉、唯一の書店だそうな。午前中だけすんごい雨で、昼からやみましたねぇ。関東の雨不足、少しは解消されたかな。
ドイツ詩人以来の外人さんである。その名はリチャード・ブローティガン。 1935年アメリカのワシントン州タコマ出身。 母親のメアリーがブローティガンを身ごもっていることを言わず、ドブに落ちてた子を拾ってきたのと言ったため、父はいないということで育…
カヒロさんのライブ、昨日、お花見のようなアットホームな感じで楽しく終了しました。 あの距離で歌を聴けるって路上ライブか千年画廊くらいなものでしょう(笑) たかちのぼる、何やってんだ・・・しかし、関東の新聞だとカープの8連勝もたかちに負けるんで…
岩田、水原勇気、五利、青田、いやぁ、面白いねぇ。 岩田対イチローの場面も見応えあり。 水原勇気がコーチ兼投手として活躍するのもいい。水原勇気、なかなか策士ですぞ。 明日は夕方5時迄です。
うぉぉ、さっき、知らない方がパルナッソスを買って下さった! すんごい嬉しいねんけど。どこで知ったんやろう。あぁ、聞けばよかってんけど(笑) まだパルナッソスあります。一応、少部数限定ですが、まだ在庫あり。 イギリスのEU離脱が国民投票で決まった…
関東の雨は一日中というより午前中だけとか夜中だけとかのパターンが続いている。九州にばっかり降ってアンバランスだなあ。そんなのお天気様の都合だから仕方ないんだけども。 参院選の選挙案内が届いていた。その前に都知事選だけども、そっちはまだ。舛添…
梅雨らしい今週のお天気。見るからに雨雲忍び寄り、仮眠してさぁ、食料の調達に出かけようと思うともう降っている・・・そんな日が続く今日この頃。広島無料ガイド本、今年は斎藤工だそうな。無料なのにいい俳優使ってますねぇ。 広島だとあちこちに配布され…
午前中は土砂降り。 めんつゆと砂糖、白菜キムチ、豚バラをどさっと煮込んですきやき風にして昼飯。 野球雑誌の値段をきかれ、答えると高いと言われ、今日唯一の売上を逃してなるものかと値下げした金額をいってみると交渉成立。 絶対に値下げ交渉には応じな…
今朝は新宿西口の駅前広場の古本まつりへ朝いちで突撃。ここ、何がいいって地下だし、朝の8時から夜の9時迄やってる。そう、朝早く行けるってありがたいねぇ。 おおおおと驚くようなものはなかったけど帰りはリュックもぱんぱん。右手には二重にした袋に単行…
たべるのがゆっくりなのはいいことであるが、これをこんなに遅く仕入れてはいかんでしょ。というわけで遅まきながら「たべるのがおそい」入荷しております。錚々たる顔ぶれ。西崎憲、堂園昌彦、今村夏子、岸本佐知子、穂村弘・・・小説以外にも楽しみな章が…
本の本はもういらへんねんという方、気持ちはわかります(笑)でもこれ、直取引がテーマなんです、本を売る側に焦点あててます。小さい出版社の社長の本ならあったと思うけど、この手の本はなかなかなかったと思う。 「本は人生のおやつです!!」さんもどー…
昨日、夕方やっと売上あったと思ったら今日もゼロ。あかん
やばいやばい。5日連続でゼロだ。こういうときは宮沢賢治の雨ニモマケズを頭の中で反芻するしかないのだろうか。 痩せもせず、ぶくぶく太り、いつまでも古本屋としての芽は出ず。いや「これからの本屋」をもう一回読んで、何をすべきか何ができるかをできる…
今日もゼロ。イベントをやり続けねば人はこないのだろうか。何もないとこに人は来ない。コリジョンルールでサヨナラ勝ちってすっきりしないなあ。ますく堂の一押し本「日本名詩選2」(西原大輔 笠間書院)より三好達治の「雪」という詩太郎を眠らせ、太郎の…
25日カヒロさんのライブを千年画廊でやります。イベントスペースとして定着しつつあった画廊ですが、これが最後の画廊ライブかもしれません。 王子駅北口を出て明治通りを歩くとプレオープン中の古本屋「コ本や」さんへ行ってきました。いやぁ、ここ、来月の…
20日前にやったばかりの田中冬二。今回はこぢんまりと喫茶伯剌西爾の小部屋を占領してのリターンズ。初回よりは人数少ないけど、前回の参加者が半数を占めるというこの凄さ。冬二、来てるぞ来てるぞ、復刊するなら今だぞ! 1894年福島で生まれ、本名は吉之助…
王子にプレオープンしたコ本やへいく。アート系が充実
本日は久々、神保町へ。いいもの見つかるといいのだけれども。 古書モール、奥の小部屋が綺麗になり棚が入っていた。あそこも全部の棚をチェックしようとすると結構な時間がかかり、大変だけど楽しい。 今年の漢字は倫。もうこれで決まりでしょと勝手に予想…
明日はお休みです、ぶんぶんぶん。本の引取、買取大、大、大募集中です、宜しく。古本屋って本売るのが仕事やのに、本よこせとはこれいかに(笑) 「花椿」完売です。先月末の川口で仕入れてからまだ半月も立たずにいいペースでした。明日、谷根千の「ひるね…
和菓子、特にあんこはあかんけど、この本はお勧めなのだ。 こういうくくりで読む短編集、しかもいろんな作家のアンソロジーとなると 野球で言えばオールスターみたいな贅沢感がある。 11日はお休みです。
う、うれしい。数日前に買い取った大江健三郎の文庫本をどーんと店頭に出したら全部売れたっちゃ。きゃーーこんなこともあんねんな。感謝。 そうかと思えばどばたの学生が店頭の文庫をみて、これは無料?とほほえましい質問をしてくださいましたが、ただちゃ…
今月25日久々にカヒロさんのライブやります。 詳細は追ってまたこのブログでもお知らせします。 友達が私の大好きなあのフォルムカードでお葉書をくれた。いやぁ、嬉しいですねぇ。未使用より友達の手紙のほうがそりゃ嬉しいってなもんでござ候。ふっふっふ…
今月11日はお休みです。 毎回、「七七舎」で沢山買えてしまうのはどういうことか。ううむ。 日本ハムの大谷、163キロっすか。それにしてもカープは相変わらず交流戦弱いっすねぇ。 昨年、不忍に箱を出したベランダ本棚さんがこの7月に早くも縁側一箱古本市の…
明日と11日はお休みです。 長沢節「大人の女が美しい」「セツの100本立映画館」(共に草思社)入荷しました。 昨日は西荻の茶散歩に少しだけ行く。レインボーブックスさんが200回出店記念で全部の本が77円か777円の7揃い。 そのあとのトークを聴いて帰宅。 …
千年画廊で26日まで。宜しく
また明日から展示始まります
ないないとひそかに焦っていた切手をどさっといれていた袋がやっとみつかり一安心の今日。あれ、なくすと一体、何円分の損失になるんだか(笑)いい加減、机というかデスクといおうか、引き出しがいるかなあ。その前に片づけろよってことじゃけど。 カープ、…