2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧
やばいぞ、今日は1円も売れてないぞ。 岡崎さんの地下棚見てみたいなあ。一日、そこで埋もれていたいなあ。と思ってるのは私だけじゃないな、うん(笑)
天国ポストの関係者が今日は童謡ドロップスをまとめ買いしてくださいました。ありがたいことです。 お問い合わせのあった「超二流のススメ」もやっとお客様に手渡すことができてよかった。ほんとにこの本、時間かかったなあ。アマゾンでばか高いものなあ。 …
二枚目は浦沢直樹展。世田谷文学館入口の画像です。近代音楽の父、バッハ。1685年東ドイツのチューリンゲン地方、アイゼナハに生まれたバッハ。 彼のすごいとこは信仰厚い性格、膨大な作曲、そして先妻との子供6人と合わせて再婚した奥さんとの子供を含める…
昨日のブログが八木重吉篇3628字。ポエカフェの時だけ長文なこの日記。 今日はちょっと暖かい。週末が雨らしい。来月は雨が多いとか。勘弁しちくりー。店頭に何度出しても反応の薄かった映画パンフが今日は6枚も売れている。「女帝」とかシュワちゃんのとか…
今回、初参加が女性5人。男性陣が5人。複数回参加の女性多数(笑)ということで女子率高いポエカフェでした。麻雀大会をこなしてからポエカフェに駆けつけるという強者(何を隠そう、主催者の母上である)もいらっしゃいました。 八木重吉ー1898年(明治31年…
来月6日は夕方までの営業。来月7日は撮影の為、お休みですが画廊にいます。で昨日も書きましたが14日はブクブク。もう定員オーバーみたいですね(笑)なので飲み会からみなさん来てくださいね。ブクブクに申し込んでない方はスナックますく堂を宜しくお願い…
瀬戸内寂聴がつづる34人の肖像。金子光晴、遠藤周作、横尾忠則などなど。 今月は何もイベントしませんが来月はいくつかやります。 14日ブクブク 27日カヒロさんのライブ
西日本が大雪なのでしょうか。先週が関東で今週が関西。 池袋は一ミリも雪降ってません。地面がぬれてたのは雨だったのでしょう。 今日の曲に使ったのだが、華原朋美、カバーアルバムを3枚も出していたのだね。カバーってのは難しい。相当な重圧だと思う。 …
画廊の圧力鍋で豚バラ塊とかぶを煮てみた。圧力鍋というものを人生で初めて使ってみた。かぶがめちゃ柔らかい。肉はもっと柔らかくなりそうだ。ちょっと使い方がまだわからん。ネットでみてもいまいちわかりにくいな。シューシュー吹いてきて火をとめて待て…
で文庫5冊200円セール続行中です。じゃんじゃん買いに来て下さい
来月は関西に分身の術で登場します。レティシア書房さんの古本市と本は人生のおやつですさんの本おや古本市に箱を出しますので、来月関西に行かれる方は京都と大阪のこの2店舗をお忘れなきよう。来月、関西に出張とか旅行で行かれる方はこの古本市の期間にね…
毎年、こんなに寒いっけ。遠距離通勤してる方はえらい。それだけで尊敬する。朝は、電車も暖房が不完全なんだよなあ。もう寒すぎてそれだけで嫌な私。北国には住めないな。 来月14日はブクブクです。http://bukubuku.net/?p=855詳細はこのリンクにジャンプし…
昼はハヤシライスのルゥをうどんにのっけてほうれん草ものっけて食べる。 こんだけ寒いと流石につけ麺はもう少し暖かくなってからと思いつつ、あの味の中毒なので今すぐにでもあいてたらとんがらしに行くのだがなあ。 冬でもスーパーでつけ麺(広島風)を置…
2年ぶりに池袋も雪化粧ですな。今、白蓮の本を読んでいてこれが面白い。 大富豪と再婚したが運命の人と出会い、出奔。駆け落ちして白蓮事件と言われた。これね、新聞紙上で絶縁しますというたんやてね、これすごいわ。 この人、赤毛のアンの村岡花子と親友や…
本日は千葉の八千代市立中央図書館で開催のポエカフェ。八千代市のお花が薔薇ということで薔薇薔薇薔薇薔薇篇なのだよ。くらくらしてきますね、薔薇って漢字を繋げると・・・ 自己紹介は薔薇と私というまた無茶振りをされたので、花の知識なんて皆無な私は勿…
明日から寒くなるでしょうか、さらに。雪など降ってもらうと困ります。 店頭で文庫をじゃんじゃん出してますのでちょっくら見に来てください。 八千代市立中央図書館が素敵すぎる。あの辺に住んでたら毎日行くな。 図書館だけでなく複合施設なので、充実して…
今日は宅配の兄ちゃんしかこない。アマゾンが1冊売れただけとは・・・ 明日はお休みです。ちょっと千葉の図書館まで・・・ふぅ。最寄駅からさらにバスでいかなあかんらしい。どうもバスって時間通りきてくれるか、このバスでほんまにあってるんかと不安にな…
自由が丘のみかも読書空間で来月21日、一箱古本市があります。 カゴメの野菜ジュースで温めてもおいしいと表示してあるペットボトルが実にうまい。もう温めて間違いなし。のどが乾燥してるときはコーヒーじゃやはりだめなわけで、そういうとき、この野菜ジュ…
デビッド・ボウイの訃報が舞い込んだと思ったら、今朝はスマップ解散?報道。この人たち、とっくにピンで活躍してんじゃん。歌手でよりもはるかに司会やドラマで。 今朝は真ん前の家の工事の音で目が覚める。あぁ、もう一時間寝ていたかったのになあ。金属音…
朝はみぞれまじり。ぶち寒し。店頭にて文庫は入れ換えでセール中です
今日は西荻巡り。忘日舎は文芸好きにはたまらない古本屋。徐々に本が増えていて油断できない。その後には久々にモンガ堂。ここではなんだかんだいいながらいつもリュックが重たくなっている・・・そしてそのまま青梅街道沿いを歩いてオープンしたばかりの辻…
明日は開店遅れます。13時過ぎになるかな。14時には戻りたいのだけれども。 昨日は集団で池袋の本屋巡り。光文社のあの建物に初めて入りました。ミステリー関係の書籍が壁面の本棚と中立ちの本棚にずらり。それから八勝堂、夏目書房、文庫ボックス、往来座と…
今日から世間は3連休なんですねぇ。ふううううん。ベッキーの不倫騒動。週刊文春ねぇ。もっと違うネタとりあげたら?って感じなんですがね。 そんなに騒ぐことかなあ。当人たちの問題じゃない。 最近、ユーチューブで最近、愛内里菜ばかり聴いている。三枝さ…
さばの味噌煮が作れたのでイワシの生姜煮も作ってみた。まだ食べてないから味は不明。GANTZが1巻から32巻まで揃っています。買うなら今です(笑)前田、遂にドジャースですなぁ。赤の前田しかみてないからまるで中日ドラゴンズに行ったみたいな気分。 …
11日は開店一時過ぎになる予定。今日は今年初の完封負け。さ、明日こそは。
店頭にて音楽雑誌大放出してます。ひと山千円なり。1冊100円。できれば束で買ってほしいなり。 ここのトップページの地図の下には営業時間20時迄となってますが、誰もこないときは19時で閉めてます。電話予約とかある場合は延長します。基本19時迄というこ…
今、店頭で文庫めちゃうりセールやってます。 「われらが古本大学」今年の読書はこれからスタート。天牛書店の歴史が対話形式で語られていく。天牛新一郎の古本魂に心動かされる。買い取りに対しての誠実な対応ひとつとってもなかなかできることではない。 …
映画の券を頂戴したので終わらないうちに行かねばと角川シネマ有楽町へ。 やりきれないシーン、耐えられないシーンが度々出てくる。でもこれ以上なのだ、現実は。映画の中の世界だけならいいのにというようなことばかりである。声を失っても双子の娘を探し出…
今日もお客さんが来た!正月3が日連続で来たのって初じゃないか!ぶらぼー!名古屋に栄転されたTさんが寄って下さいました。この3が日は天気もよくて昼間はしかもそんなに寒くなかったのがよかったのだろうか。正月もやってんだぞとやっと認識されてきた…
昨日はMさんと池袋のブで待ち合わせして古本を漁る。それから一緒に店に戻って、紅白ネタで盛り上がり、見てない私は動画検索に熱中する。 大トリの松田聖子、あかんやろ、あの歌い方は。あの曲とか往年のヒット曲はちゃんと昔のように歌えないんだったら歌…