2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今日からリブロで古本まつり。困ったことに、今月の売り上げの1割以上の3千円も買ってしまった・・・ううむ。芸林荘さんやうさぎ書林さんが個人的にツボで、あぁ、この作家があるよとまとめ買いしてしまった。 まだまだ掘り出し物が埋もれてそうな気はする…
論文に忙しい院生が連敗を止めてくださいました。ふぅ。 スナックのお酒とつまみを買わねば・・・しかし、近くのスーパーの品揃えの悪いことといったら。少量のボトルしか置いてへんし、高いがな! 近くで一番ましなのがコモディであるというのが、ここ、何…
本の本を今、どーんと値下げ中です。一段分、終了で、スナック開催日までに、本の本エリアすべて、値下げします。新刊本とか、棚貸し分など一部例外はありますが。 「半沢直樹」やはり面白い。が、今クールで一番注目しているのは満島ひかり主演のウーマンで…
つけ麺総選挙があったが、ぴり辛の麺ってほとんどないんだよなあ。蒙古たんめん中本はどうみても真っ赤で辛すぎだし。あれでうまみもあるっていうけど、辛すぎて味がわからんと思うのだが。辛いものに強い人ならおいしいと感じるのだろうか。 コンビニの冷麺…
店を片付けなさいとあちこちから言われてるのにちょい、休憩とばかりに夢中で読んでたのがコレ。いやぁ、奥田英朗だから全然期待してなかったんだけど、面白いわ、これ。今年のベストにいれてあげよう(えらそうに) 前に読んだのがちょっとはずれだったんで…
古書モールにも「本屋図鑑」入れてきました。池袋が遠いぞという方は古書モールで買ってちょ。 久々に善行さんの泣き笑い日記がまた売れた!これで二桁です。すごい、すごい。「古本の雑誌」もありますのでよしなに。
花は志ん朝 (河出文庫)作者: 大友浩出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2006/08/05メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (10件) を見る 今月は休まず営業。のこり7日。恐ろしい売り上げ成績で、このままいくとこれまたワースト記録の更新で…
どこからかぎつけたのか、WIFIの業者がきて、WIMAXより速くていいですよなんていうから、かえることにした。本を買うお客はなかなか来ないのに、こういう営業目的の業者さんばかりなぜくる! ほんと不思議だよ。隙あらばと狙っているのだ。最近オートロック…
本屋好きが待ちに待った「本屋図鑑」入荷しましたーーーー!スナックますく堂8月3日正午より開催です。 夜7時から9時頃までやるブクブク交換会、募集定員は5名。 ますく堂までご連絡くださいませ。 テーマは「酒・東京・ギャンブラー」 ますく堂の棚か…
恩田陸、朝日新聞出版。これ、ブックデザインは祖父江慎。カタリココで大竹さんとしりあがりさんの会話の中にもでてきた祖父江さんです。 まずタイトルがひっかかる。昼と夜じゃなくて、夜と昼。プラスとマイナスというところをあえて、マイナスとプラスと言…
明日、「本屋図鑑」入荷予定です。多分、夜ですが。 バタイユ「新訂増補 非知」(平凡社ライブラリー) 平井呈一「真夜中の檻」(創元社推理文庫)などが入荷です。
木下順二「歴史について」(講談社文芸文庫)入荷。今年のオールスターはマツダスタジアムで1試合やってるんだな。一度、オールスターもみてみたいな。 大谷しか話題はないのか、オールスター(笑)二刀流で騒いでるけど、野球って打って投げる、これ基本じ…
北園克衛の本、入荷。ほかにも「ミニシアターをよろしく」 「吾輩は蚤である」(ロマン文庫) 明日は14時半で脱走します。ご来店予定の方はお昼すぐに御越し頂けると幸いです(笑)
補充してきました。帰ってきて、数分後に雨。道草しなくて正解。 平日は夜8時まで営業してますので、こちらも宜しく。 今日は駄々さんが、今月二週間分を一気にお買い上げ。前半分を何とか挽回したい。というわけで明日から均一大放出します。箱買いもオッ…
iPhoneから送信
携帯から一度画像をアップしてみたが、あぁ、なぜ、今までPCでできてたことがこのPCではできんのだ。 iPhoneから送信
「芸能界をあばく」(竹中労、日新報道出版部) 「トルキスタンの再会」(原ともこ訳) など入荷。22日、「本屋図鑑」入荷予定です。 BOOK5の8号は入荷しておりますので、宜しくお願いします。 シネマ・アピエの9号も入荷しました。
みちくさ市で、なぜか、とある作家さんの本を何冊も見かけて、しめしめとまとめ買い。勿論、今月の売り上げ以上に買っている。って、売り上げが少なすぎるだけで、挽回すればいいというか、するしか道はない。往来座にも久々に寄る。中の雰囲気がまた微妙に…
画像をのっけようとすると、アップロードに失敗しましたと出るんだが、どうすればいいのだ。 まだまだ容量はありそうだが。 6箱、いい本が入ってきました。ブクブク交換のテーマにもいいんじゃないかいという本もありますので、当店で買って、来月3日、ブ…
また画像がのっけれない・・・8号は日記特集で、暢気文庫さんも登場です。暢気文庫さんのツイッターでのレシピをみるだけでもツイッターをやるべきでしょう。それぐらい、品数豊富ですごい。 ぜひとも詳しいレシピつきで1冊の本にしてほしいものである。 …
来月3日は何の日かというと、「スナックますく堂」の開催日であります。覚えてくださいましたでしょうか。アンペアも20Aにあげましたので、エアコン最優先でブレーカーも落ちないと思います(笑) 夜7時からはブクブク交換というのをやります。 お一人様…
地獄の3連敗からやっと脱出。吉井勇の回で初めてポエカフェに参加されたあのお方が連敗を止めてくれた。 画像はどこへいったのだろう。ああ、わからん。 Nがうてるだけで雲泥の違いだけど。微妙にキーの間隔が違い、まだ戸惑う。今日は、なんとなんと立教で…
あまりに「新宿鮫」が面白くて、金沢で4巻を獲得してから、一気に読み、今、8巻である。このシリーズを教えてくれた友達に感謝しつつ、まだまだ自分の知らない面白いシリーズや作家がうじょうじょいるんだろうなと痛感。これだからやめられん。 「ガラスの…
パソコン買い換えたはいいが、画像のダウンロードのやりかたがわからん。平田さんの「スバらしきバス」に恐れ多くも・・・買えばわかります。読めばわかる(おい)ありがたいというか、もう、こういうことならいくらでも無断でどうぞと申し上げたい(笑)人…
「八重の桜」は最初の、綾瀬の子役の頃が面白くて、八重が余り出なくなったあたりから面白さは半減。ただ、斎藤工が自害した回は、ああ、いい役なのにと切なかった。先々週からやっとまた面白くなってきた。思うに吉川晃司、小堺一機らがつまらん原因かも。…
容疑者Xの献身が昨日、TVで放映。これは原作ともにいい作品だ。 堤真一がいいねぇ。高校で数学を教える孤独な数学者。彼の隣に母子が引っ越してくる。母役が松雪泰子でこれまたぴたりだ。 男子ごはんで蒼井優が作ってた白菜入りのお好み焼が食べたい。広島人…
兼六園下の終点に何故か行ってしまった我ら。数分しか金沢文学館から経過してないのにえ?終点?と後ろの席でフリーズしてたら「終点ですよー」と運転手のはようおりんかいなと言わんばかりの一言。 慌てて降りたらそこは雪国ならぬ車庫。これは聞くしかない…
8月3日やりまーーーーーーす。12時から最後のお客さんが帰るまでやります。 そしてブクブク交換もやりますよーーー。 テーマは店主の独断で決めさせて頂きました(笑)最初、「東京」でええかなととあるお方に聞くと「狭い、少ない!」と警告が入ってし…
そういえば、はよう、平田さんの本、読まなあかん。 午前中、今月二度目の補充に神保町へ。Sさんと古書モールで待ち合わせしてたのに来ない。おかしい。メールしてみると、あらら、三省堂の4階にいらっしゃることが判明。皆様、古書モール、スーパー源氏は三…
初日は富山で一箱出し、楽しく打ち上げ。ウィークリー翔、何と浴場付きがというのがありがたい。唯一厄介なのが、フロントが二階なんでどんなに重い荷物でも二階までは階段しかないという。 2日目はいざ、金沢である。早目に目が覚めたんで、YouTubeで「空飛…