2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧
池袋からだと、遠いし、会期半ばでの補充は難しいかなと考えていたが、 補充してきました。 7日までですので、関東の方は、ずいと、足を伸ばしていただければなと思う次第でござる。 会場に着くと、放浪書房君とばったり。帰りは八千代台の駅まで送って頂く…
稲毛フレスポに近々、補充をしに行く予定です。やはりいい詩集は売れるんだにゃ。高階杞一さんの詩集が好調とのこと。ありがたいなあ。こういう情報を教えてくれた古本屋台チームにも感謝。 連休中、どこか夕方開店の予定です。ちょっと天気にもよるし、遠方…
昨日、戸野廣劇場へお越しくださった方、ありがとうございました。 これが、昨日の一箱です。作家を出身地別にわけて、ますく堂のカバーを裏表反対にかけただけという・・・(笑)わたくし、あんこは苦手なので、できれば、手ぶらでおこしくださいませ。 表…
ますく堂、初の企画一箱です(笑)都道府県別選手権です(笑) では一箱でお会いしましょう。戸野廣劇場でお待ちしております。
わざわざ、兵庫から東京にこられていて、お会いする予定だったのに、あろうことか、起きれず・・・痛恨、悔恨、大バカ以外の何者でもない。明日は何度も言うてますけど、不忍です。行楽日和らしいですぞ、皆様。 ゆうやけだんだんへ行くもよし、ひみつ堂でカ…
荒蝦夷の新刊が2点入荷しました。 27日は休みます。不忍ブックストリートの一箱古本市でお会いしましょう。戸野廣劇場にいますので、宜しく。 今、西武池袋でやっている逸品会。相変わらず、大阪の蓬莱と吉祥寺さとうが行列である。 今日は神保町でカレー…
営業します。明日が行きたいイベントの定休日だったとは・・・
但馬のリトルプレス「弁当と傘」の最新号、3号が入荷しました。 ずっと品切れで入手できんかった創刊号も入荷しましたので、是非。 このリトルプレスはカラーで内容も充実していて、リトルプレスの中でも 群をぬいていると思います。明日、休みの予定でした…
画像は稲毛フレスポ初日です。こんな感じでてまひま本さんがどーんと 全て百円で大売出ししとります。そしてこの奥に古本屋台があります。 おかげさまで、「10年メモ」あと2色となりやんした。もうすぐ5月ということでお急ぎください(笑) 荒蝦夷の新刊…
画像は千葉の稲毛フレスポというショッピングモールでの様子です。 「一生の一冊」というイベントが開催中で、その横でこの古本屋台を出しているのです。ますく堂の屋台はどっちか、わかるかな(笑) 来月7日までですので、稲毛駅からバスで行くもよし、車…
千葉の稲毛フレスポに本出してます。お近くの方、千葉に行かれる方、遊びにお越し下さいませ
今日も売上はないが、知人がきてくれたので、うれしかった。 業務的には喜べないけど、誰も来ない日は当然、会話を全くしない生活なので、その差は大きい。 20日はちょっと開店時間遅れるかもしれません。朝早くに稲毛に搬入しにいくので、多分、間に合う…
相変わらず猫しかこないが、今日は神戸のとある先輩から久々にお電話頂き、心和みし。 クラムチャウダーを作ってみた。友達が作ったのがめちゃ旨くて、即、レシピをきくとクックパッドでと教えてくれたのだ。 あの味に近付けるよう、また、練習しよっと。 千…
この題名だとスマップの方が世間的には断然、有名なんだろうけど、面白さでは、こちらの勝ちです。古書モール入れ替えしてきました。北園克衛、あとは何いれたっけ。そうそう、柳ヶ瀬BOOK、あとは・・・見てのお楽しみと(笑) もうすぐGWですが、東京…
これ、岐阜での一箱の様子です。人気だったのがリトケイ。持っていった分、完売。もっと持参すればよかっただに(笑) まだ4月というべきか、もう4月というべきなのか、わかりませんが、寒かった・・・じっと座ってるとたえれん。右足だけが冷たくなってい…
昨日、豊島郵便局に初めていく。噂の24時間営業はほんまやった。サンシャインの裏なんだが、帰り道、ああまた迷子。何故か雑司ヶ谷霊園に突入し、突き抜けると根津方面の標識。人に聞いて、引き返し、やっと帰宅。夜行バスもまた苦難の道となるとは知らず^_^
作まどみちお 絵 太田大八 表紙の見返しの絵が圧巻なんだよ、これ。指の輪郭を多分、マジックで書いてるんじゃないかな。指にとまっている小鳥の絵なんだが、バックは赤系統のちょっと暗めの色で、赤のもつ明るさというよりは恐ろしげなイメージがわいてきそ…
今回の詩人は吉塚勤冶という。検索してもポエカフェしかでてこないという、まさに埋もれに埋もれている近代詩人なのだ。1909年、岡山で生まれる。ポエカフェ史上、一番シンプルな年譜かもしれない(笑)なにせ、資料が少ない。本もレアすぎるのだ。 生ま…
きょうの相棒は昨日の続きで、赤いカナリアというテロ組織のリーダー(古谷一行)が主役。この話が、これまた、何回みても飽きないよなあ。娘役を内山理奈がやっていて、いい味だしている。 この話の中で小野田官房長官の死亡事件が間に挟まれ、しかも法務大…
講談社文庫。はじめにの言葉に続くこの文章がいい。しかもこの本、解説は山下洋輔です。表紙の絵はそう、宇野亜喜良です。いつまでもだいじにしたいーと思いながら、ひとつ、またひとつなくしてしまう、けれどこれだけはーと、にぎりしめたてのひらに、のこ…
玉の井カフェに古本市に出してた本を取りに行く。日暮里で常磐線に乗り換えて北千住。そして東向島で降りて、うぉぉ、どこだ!と歩いてもちょっと迷子の予感がしたので、そのへんで作業してるお兄さんに携帯のナビをみせると、反対方向へ歩いとったらしい・…
今月11日にAOKIが池袋東口駅前にオープンするらしい。なぜかわたしにDMがきたんだけど、どうやって住所を・・・(笑)そして、なぜ、一番行かないであろう客層の私なんかにDMを・・・という疑問をはさみつつ、封筒をみると、地図が書いてあって、…
昨日、ブログ書いたつもりで書いてなかったのか(笑) 夜、古書モールへ、原付で。迷わずにいけるようになるのはいつの日か。原付だと、大きい通りだと右折は二段階だし、しづらいのだ。右折がネックとなる。帰りも新宿めざしてたのに、なぜか半蔵門から、官…
国分寺の駅で降りたのは初めてだが、駅前には飲食店が充実し、駅ビルにも紀伊国屋が入っている。ちょっと歩くと名勝殿ヶ谷戸庭園があり、一級河川の野河がある。桜がきれいで、ぶらぶら歩くにはもってこいの日でした。 国分寺で友人の赤ちゃんに癒された後は…
テレビで朝やってたレシピで餃子だけど、これは簡単。豆苗を刻む。塩ふってしんなりするまでまぜる。黒練りゴマを混ぜる。皮に包んで、お湯で茹でるだけ。 余ったので、水で溶いた小麦粉まぜて、揚げ焼にもした。明日は休みです。雨がやっとやんでくれました…
四日が休みです。今日は夕方からの予定でしたが、通常営業しております。 西荻のビリヤード山崎の向いでやっているたこ焼き「たけちゃん」つい、先日、初めて行ってみたが、いやぁ、美味しい。外はかりっとしていて、中は私好みの食感。最近のたこ焼きってや…
戻り次第、多分、夕方か夜だけの営業です。 雨らしいんだけど、土砂降りじゃないといいなあ。 がりがりくんのコーンポタージュ味、久々に食べたが、やっぱり、これ、旨い!癖になる。このアイスをとかして、加熱したら美味しいコーンスープになるんだろうか…