2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
パルナッソス展は終わりましたが、本の本、池袋モンパルナス関連の本はまだ画廊で販売中です。悪猫の缶バッチあるぞ。 玉川重機氏の絵の展示は終了しております。 「重版出来」一回目より二回目のほうが面白いではないか。初回みた時点で原作コミックを上回…
花椿の雑誌、これ、今年からは紙版ではなくWEBになっちまいました。というわけで、バックナンバーは早い者勝ち。画像以外にもあります。昨日、早速、となりの学生が2人、買っていきました。まだありますからね。 池袋の「中国茶館」ここの烏龍ゼリーが絶品。…
昨日の川口は相変わらず、天気最高で、森林浴してる気分でした。 これで売上がよければいうことなかったんですが、選書ミスですな。 絵本と漫画はいい感じで売れたのだが文学が沈没。なので絵本と漫画メインにしておけば・・・という反省。
明日はパルナッソス展最終日ですので16時迄です。 今日は川口神社ですよーーーーーーーーーー。 同人誌ももっていきます。新刊も気に入ったのを持っていきますよ。 缶バッチもひそかに、そしてハイジの絵葉書も持参します。
明日はお休みです。池袋じゃなくて川口神社でお待ちしてますよ。 鎌倉の帰りでもかめへんのでよろしくですよ。 関西の方は第10回天神一箱古本市でしょうねぇ、もちのろん!ジュンク堂の人といえば、田口さんとこのお方、福嶋さんが有名ですね。 人はなぜ、文…
パルナッソス展、猫の缶バッチが到着です。2種類、勿論、猫好きは両方買うように(笑)さぁ、明日は雨みたいですが土曜は多分、晴れですよね。 皆様、埼玉県の川口市の川口神社でお待ちしておりますよ。 珈琲とパンの出張販売もあるらしいのでお金だけもって…
閑古鳥がしつこく泣いてる「パルナッソス展」やっと同人誌以外が売れました。ふぅ。今回の本の本はかなり安い値段です。出品協力者が激安にしているからなのです。私もスリップをみてひそかに狙っております。 伊勢志摩サミットの期間中にオバマ大統領が広島…
「列島書店地図 激戦地を行く」遊友出版 ここに掲載されている書店の一体、いくつが今ものこっているだろうか。全国くまなくというわけではなく激戦区の25都道府県に絞られている。 広島の頁だと紙屋町、八丁堀。自分で追加したり削ってみるのも楽しいかも…
今回は広島大学の学術博士、西原大輔氏がゲスト。これだけでも凄いのに更なる驚きのニュースが・・・田中冬二のお孫さんが今回のポエカフェに申し込んで下さったというではありませんか。ポエカフェが着実にじわりじわりと広がりつつあるのを、ぴっぽさんの…
辻井喬。中公文庫。詩人としては辻井喬だが、経営者としては堤清二。元セゾングループ代表。詩人と経営の両方をやるってなかなかいないと思うのだがその辻井の半生記。 今度の週末、28日はいよいよ川口一箱古本市です。カートの限界まで本を持っていきたいと…
松岡正剛 青幻舎。あとがきを含めると513頁。 本好きは小説好きは好きなジャンルでこういう分厚い本をみるとわくわくしてしまう。よっしゃー、こいやってな感じで。たっぷり楽しませてくれるんだよねという期待感一杯で。 石の上にも三年。この奇跡の本屋…
5月とは思えない朝晩の寒さ。寒いと思ってるのは私だけなのか。 明日からは暑いらしいけど。 22日は夕方5時まで。28日はお休みです。 「新世紀書店」編著北尾トロ 高野麻結子 ポット出版 本屋とは何かを考えるうえで「これからの本屋」と一緒に読んでほしい…
今回の展示でひときわ目立つこの装幀。作者は安部公房。この黒いとこにも仕掛けがしてあるので是非てにとってみてほしい。装幀は奥さんの安部真知。大分出身の舞台美術家。 この本はまぁ、本文にいくまでのあちこちで既に面白い。見返しやら目次みたいなペー…
書店本は巷に多くあるのだが、本に添えられているPOPの本となるとこの2冊をまずあげたい。 POPとは Point Of Purchase(ポイント・オブ・パーチェス)の頭文字を取ったもので、「ピーオーピー」と呼び、「購買時点」と訳されます。 つまり購買時点となる売り場…
「パルナッソス展」平日でも18時迄やっております。土日に来られない方、お待ちしております。22日は17時迄。28日はお休みです。 ジュンク堂池袋にも同人誌おいてあります。 「トキジイと太郎杉」の展示の所です。私も早く見に行かなくては。1階のフロアだそ…
著者は長沢節。これ、なんと草思社文庫。だから何ってこともないけども。 表紙、びしっとした装丁でまるで書道の時間を思い出す。 セツ・モード・セミナーの創始者。のっけから面白い。何が面白いって結婚観について著者が愛し合う度に結婚してたら一体、何…
パルナッソス展、22日以外は18時までの営業とします。28日はお休み。28日は川口一箱古本市に出ますのでこちらも宜しくお願いします。 29日の最終日は16時迄です。宜しくお願いします。 同人誌、本の本、画集など販売中です。 画像のこの出版人シリーズは分厚…
本日より29日まで千年画廊で「パルナッソス」展開催です。 22日以外は18時迄いますので御来店お待ちしています。 玉川重機氏の絵もいくつか販売します。 たとる出版のコーナーには絵葉書、缶バッジがあります。 28日は川口一箱古本市に出るのでお休みです。
明日12時から千年画廊で「パルナッソス展」です。18時までです。 同人誌「パルナッソス」他、玉川重機氏の絵も販売しております。 「パルナッソス」関連書籍もどーんと集めてみましたので、本好き、モンパルナスに興味ある方などなど御来店お待ちしてお…
上羽秀という京都と東京でバーのマダムをしていた女性の半生を綴った伝記である。のっけから波乱万丈な展開でぐいぐいと読ませていく。 子供の頃から舞妓さんになりたいと夢を抱いていた秀。吉井勇、白洲二郎、小津安二郎などもう次から次へとビッグネームが…
大和和紀の原画展が来月30日から池袋東武で。これは行きたいねぇ。 世田谷文学館は今、上橋菜穂子だよね。これも面白そうだなあ。 「小熊秀雄全詩集」入荷しました。「パルナッソス」とセットでどうでしょうか。表紙は玉川重機氏の描いた素敵な小熊秀雄です。…
今日はありがたいお電話がひとつ。「古本屋写真集」を郵送してほしいとのこと。うわ!ありがたい!!勿論、郵送させて頂きます。送料も頂くのでよければですが。アマゾンみたいにね、送料無料としたいねんけどね。 遠方で池袋まで行かれへんという方、お問い…
授業で使うからと女子美術大学の学生さんがなんともしぶい本をチョイスされて買ってくださいました。よくみつけましたねと言いたい(笑) 「豆腐百珍」と文部省発行の「たろう」なかなか動かなかったけどこうやって売れていくのはなんとも嬉しいものがある。…
月刊フラワーズ6月号の吉野朔実の読み切りだけ先に読んだ。こんな面白い漫画を描いてる人がもういないのだ。 22日は夕方までの営業。28日は川口一箱古本市です。ここでパルナッソスがどれだけ売れてくれるか。「古本屋写真集」「ガケ書房の頃ももっていきま…
谷中ボッサの山川直人さんのトーク。暖かい雰囲気の中、会場内は人人人でぎっしりの中で行われた。 このトーク、漫画家志望の方にも聞いてほしかった。見開きのページでどこに一番いい絵というかポイントをもってくるかとか面白かったなあ。 菅原克己の詩を…
本日は16時頃には閉めて谷中ボッサへ行ってまいります。 明日も夕方まで。 今西武池袋でムーミンマーケットやってます。これ去年からやってて毎年の恒例になりそうですね。八天堂が出店しててベリーなジャムパンがぶち旨い。なんでここだけカードが使えない…
なんと西条じゅんは広島出身の漫画家とな。今日はのぼりがぶっ壊れたので段ボールで看板を作ってみました。 いつまでもつかな(笑)これでもちそうならもうこのままいきます。だめならまたのぼりを発注するかなあ。 次の遠征は川口の一箱古本市です。7日は夕…
不忍、やはり助っ人は楽しいな。飲み会では見事につるし上げをくらったますく堂。何故かは出席した人だけのお楽しみ(笑) 今回は量より質でますく堂賞は悪い奴ほどよくWるさんに決定。今日は福岡から上京のついでに来て下さったありがたい男性が本を数冊、…
まだまだ漫画を描いてほしかった。 本日、不忍ブックストリートにいます。 パルナッソス持ち歩きます。 散歩堂さんのとこにも委託予定です
御殿場でもポエカフェを!という御殿場古本市主催者の熱いリクエストで実現した今回のポエカフェはテーマが牧羊神ならぬパンと本。 古本市の場所でもあったロバギターさんで18時スタート。 古本市の終了後の開催とあって参加者は出店者も多く、だがしかしポ…